
XMってよく聞く取引所だけど実際どうなの?



なんでこんなに人気なの?
なんて疑問を思っていませんか?
XMは日本で最も知名度がある海外FX業者であると言っても過言ではありません。
なぜこんなに人気なのか、実際に良い取引所なのか
長年、XMを利用している筆者がリアルなユーザーの声を元にまとめていきます!
- XMは非常に約定力が高い
- 最大レバレッジは888倍で、ゼロカットあり
- XMは日本語サポートが充実しているので、安心して初心者も利用できる
- 取引をする毎にボーナスが貰える豪華なロイヤルティプログラムあり
- XMは100%入金ボーナスなど、複数のキャンペーンを実施している
- XMは英国ライセンスを始め、業界Topレベルで金融ライセンスを取得している
- 入金した資金は、分別管理されているので安心


XM(XM Trading)の基本情報


XMは2009年からサービス提供を始めたFX会社になります。
会社名 | Tradexfin Limited |
本拠地 | キプロス |
設立年 | 2009年 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 888倍 |
追証 | なし |
ボーナス | ◎ |
取扱通貨 | 外国為替・CFD先物・指数・株式・金属・エネルギー・暗号通貨 |
2009年から現在、10年もの間日本人やその他海外FXトレーダーから支持を得ている海外FX業者になります。
そんなXMも2019年には新規口座開設者が100万人を突破しました。
日本で最も人気なFX業者であるDMMの口座開設者数が50万人であることと比較するとXMがどれだけ利用者が多いかがわかるでしょう。
XMは日本人には特に利用者が多く、おそらく日本の中では最も人気のあるFX口座となっています。


XMの本社はキプロス島に所在しており日本人に対してサービスを行っているXMTradingという会社はセーシェル金融庁の認可の下運営されています。
もともとはキプロス島の事業所で日本へのサービス提供も行っていましたが、2016年から2017年にかけてサービス提供場所が移行されました。
こうしたあまり知られていない島国に本拠地を置いているという事実からXMが少し不安に感じられる方もおられるかもしれません。
しかしこれは単なる税制対策で、いわゆるタックスヘイブンを利用しているだけです。
XM(XM Trading)のライセンスに関する評判・口コミ
XMを運営している「Tradexfin Limited」は世界の様々な金融ライセンスを獲得しています。
キプロス島に本社を置き、イギリスやオーストラリアなどにも拠点をおき、サービスの提供を行っています。
以下にXMの各国での法人名とライセンスを一覧にしてまとめてみましたので、見てみてください。
XMが取得している金融ライセンス一覧
法人名 | ライセンス |
---|---|
Traiding Point Holdings Ltd | 持株会社 IFSC、FCA、CySec、ASIC |
Tradexfin Limited (本社) | キプロス証券取引委員会(CySec) ライセンス番号:120/10英国金融行動監視機構(FCA) ライセンス番号: 538324 |
Trading Point of Financial Instruments UK ltd (ヨーロッパ向け法人) | 英国金融行動監視機構(FCA) ライセンス番号: 705428 |
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd (オーストラリア向け法人) | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) ライセンス番号: 443670 |
XM Grobal Limited (ベリーズ) | ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) ライセンス番号: IFSC/60/354/TS/17 |
表を見ると、しっかりと各地域を運営している法人は重要な地で金融ライセンスを獲得していることがわかります。
日本に住んでいると、あまり聞いたことがない委員会や機構が金融ライセンスを発行しているように思われるかもしれません。
しかし、世界的には日本の金融ライセンスと同等もしくはそれ以上の力を持った権威のある金融ライセンスです。



金融ライセンスの数から、資金力や信頼性は十分すぎるくらいにある事がわかります!
XMの安全性に関する口コミ・評判


海外FXを利用する際に最も重要となるのが安全性です。
というのも海外FX業者には日本の法律は適用されません。
確かに海外FX業者の中にはほとんどが真っ当に運営している会社が多いものの、中には存在すらしないFX会社を設立してお金だけ集めて計画倒産などということもあります。
- 利益の没収
- 出金停止(資産を奪われる)
- 口座凍結
国内FX業者は信託保全の義務化がされているので資金の持ち逃げや利益の没収などということはほとんどありませんが、海外FX業者を利用してる以上これらのリスクがあることは知っておく必要があります。
ここからはXMの安全性について、口コミ・評判を元に見ていきましょう!
安心の日本語サポート
XMではWebで完全日本語サポート行っており、日本人サポートの時間も平日5日24時間対応と充実しています。



日本へのサービスを提供している会社には日本人スタッフが17名いるといわれており返信スピードや内容も充実しています!
サポート連絡先
メール:support@xmtrading.com
メール(アフィリエイト): ib@xmtrading.com
ライブチャット: 日本語ライブチャット
不利な約定がない


悪質な海外FX業者は資金を集めトレーダーを負けさせるべくチャートをバグらせたり、スリッページを起こしたりします。
XMは「素早い約定」という部分を売りの一つにもしているので、不利な約定が発生すれば、それに対して返金までしてくれます。
これはユーザーにとってはかなりの安心材料になりますね♪
出金拒否がない
XMでは過去10年間出金拒否などの報告はありません。
以前、あるトレーダーがXMに出金拒否されたということをネットに投稿していました。
しかしそれはXMの利用規約を無視した悪質なトレードを行なっていたからです。
XMで普通に取引している分には出金拒否などにあうことはないので心配いりません。



実際に口コミを調べても、出金拒否の口コミはありませんでした!
会社の資金管理の方法
顧客の資金管理について、XMは安全性を考慮し、分別管理の方法を取っています。
分別管理とは、顧客が入金した顧客の資産と会社を運営するための資金を別々に保管しておくという方法です。
この方法を取ることで会社が倒産して、顧客への返金が難しくなったという万が一の事態にも確かに顧客に現金を返却することが可能です。
また資産がどこに保存されているかも重要です。
顧客の入金した資産は英国のバークレイズ銀行に保管されます。金融が発達した英国の大手銀行に管理されていると安心ですよね。
また、XMは信託保全に登録しています。



海外FX会社については信託保全に加入することが義務ずけられてないので、
保険に入っているのは安心出来るポイントですね!
XMが加入している信託保全はAIG保険です。
こちらに加入しているということで、どんな不測の事態が起きたときにでも一人当たり100万ドル(約1億円)までの資産が返却されることが保証されています。
XMの良い評判・口コミ(メリット)


XMで取引するメリットについて詳しく解説していきます。
メリットは大きく分けて6つあります!
- 口座開設&入金ボーナスの充実
- 約定力が速く・強い
- 強力なXMロイヤルティプログラム
- 最大888倍のレバレッジ&ゼロカットシステム(追証なし)
- 取引可能な金融商品の充実ぶり
- MT4/MT5に対応
豪華な3つのボーナスが嬉しい!
XMは以下の3つのボーナス制度を提供しています。
- 新規講口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 取引ボーナス
それぞれについて、口コミを元に見ていきましょう!
口座開設ボーナス
口座開設ボーナスは新たにXMで口座開設&本人確認をした人、全員がもらう事の出来るボーナスです!
本人確認書類を提出して口座が有効化され次第、自動でボーナスが付与されるので何の手続きも必要ありません。



このボーナスは出金をする事は出来ません!
しかし、このボーナスを証拠金に出した利益に関しては出金をする事が出来ます!
口座開設と本人確認をするだけで5000円貰えるのは嬉しいですね!
XMを試しに使ってみるには十分な金額です!
入金ボーナス
xm ボーナスリセット
😆😆😆😆😆😆😆 pic.twitter.com/8un47LIfdo — はっぱ (@happa64desu) April 5, 2022
XMには口座開設ボーナス以外に入金ボーナスも受け取る事が出来ます!
また、入金ボーナスは全部受け取り切っても、定期的にリセットされるそうです!
総入金額 | ボーナス額 |
〜500ドル | 100%ボーナス |
500〜1000ドル | 50%ボーナス |
1000〜6000ドル | 20%ボーナス |
上記の様に、総入金額に応じて貰える事の出来るボーナスの割合が変わってきます。
500ドル入金すれば、
500ドル(入金額)+500ドル(付与ボーナス)=1000ドル(証拠金)
で取引を始める事が出来ます。
1000ドル入金すれば、
1000ドル(入金額)+500ドル(50%ボーナス)+250ドル(25%ボーナス)=1750ドル(証拠金)
で取引を始める事が出来ます。
この入金ボーナスをうまく使うコツは、受けられるボーナス上限以上に入金しないという事です。
入金ボーナスは%が高い程有利に取引をする事が出来ます。
500ドル入金ならば、100%ボーナスだったものの、1000ドル入金すると75%ボーナスになってしまいます。
なので、入金する際は、もらえる入金ボーナスの割合が切り替わるギリギリの金額を入金し、ボーナスを使い切ってから再度入金するのがオススメです!



資金を移動させた場合には出金や資金移動の金額割合に応じて消失するので、注意しましょう!
約定力が圧倒的に高い
XMは、「約定力」に特に力を入れています。
公式ホームページでも載せているように、「公平で信頼性の高いプラットフォームの提供を目指し、リクオートなし、約定拒否なし」を厳格な方針として定めています。
また全注文のうち、99.55%の注文は注文から1秒以内に約定がされているため、非常にスピーディです。



私もXMの口座を利用していて、実際にスリッページ体感したことはないので、注文がいざというときに通らないのではないかという心配をする必要はありません!
ちなみに、XMが公式スポンサーとして契約している陸上選手のウサイン・ボルト選手もこのXMの約定力の速さ・強さを表しています。
また、そもそもFX会社が高いスポンサー費を支払い、スポンサーを付けているというところで非常に安定した、信用のある企業だと判断することができます。
XMロイヤリティプログラムが長く使うとかなり良い!
昨日11万程溶かして、今朝方(深夜)に残りの全財産5万のうち4万5千入金して溶かして、貯まったXMのロイヤリティポイント12000円分からスキャの応酬で25万まで増やせました。昨日のマイナス取り返して大幅プラス。感無量です。さすがに怖いのでここで出金しておきます。北海道行けそうです🌽 pic.twitter.com/v4j6XZ2eR2 — ががお (@gagaofx) April 28, 2020
XMには、取引を重ねることでもらえる「XMロイヤルティプログラム」と呼ばれるものがあります。
このボーナスはほかのボーナス同様に特別な申請などをする必要はなく、取引を行えば、取引に見合ったボーナスが自動的に追加されます。
ロイヤルティプログラムは、XMを利用している期間によって4つのステータスへと分類され、それぞれのステータスによって、1度の取引で得られるボーナスが変わってきます。


ステータス | 1ロット辺りのポイント | アップグレードに必要期間 | ダウングレードの期間 |
EXECUTIVE | 10XMP | 初期スタート | なし |
GOLD | 13XMP | 30日以上 | 30日以上取引なし |
DIAMOND | 16XMP | 60日以上 | 60日以上取引なし |
ELITE | 20XMP | 100日以上 | 100日以上取引なし |
まずすべてのユーザーはEXECUTIVEというステータスからスタートします。
ステータスの上昇に伴い、1ロット辺りでもらえるXMPも変わっており、1ロットの取引でDIAMONDステータスは16XMP、ELITEステータスは20 XMPをためることが可能です。
一方で、取引がなければ徐々にステータスが下がっていってしまうので、注意しておきましょう!
XMPは何に使えるの?
取引によって貯めたXMPは会員ページからポイントの変換を行うことで証拠金として使用することが可能です。
具体的には、$(獲得したXMP÷3)をした分の証拠金(取引ボーナス)を口座に追加することができます。
※ドル換算
XMロイヤルティプログラムは、資金力のある方だと特に思っている以上にたまっていきますので、
普通に取引をしているだけで、大きなボーナスが利用出来たり、万が一資金を失ってもボーナスで取り返すチャンスがあります!
最大888倍のレバレッジが資金効率を高める
XMは最大888倍のレバレッジを提供しています。
レバレッジとは信用取引の仕組みの1つですが簡単にいうと『自分の入金額以上に取引することができる』仕組みになります。
海外FX業界のレバレッジの平均値は大体500倍程度ですのでXMは海外FX業者の中でも非常に高いレバレッジを提供している業者になります。



少額しか運用出来ないけど、大きな利益を狙いたい人にとっては嬉しいね!
レバレッジが高いほど利益はあげやすいですが、その反面損失も生みやすくなります。
したがってレバレッジの使い方を誤ると追証の可能性もあります。
XMでは、追証が発生しない、ゼロカットシステムというものを採用しています。
ゼロカットシステムというのは、入金した金額以上の損失が出た場合に、強制的にポジションを解消し、入金した金額以上には損失をトレーダーが被らないようにしてくれるシステムです。
国内のFX会社を使っていた場合には追加の入金を求められるような場面でも、海外のFX会社では補填してもらえるます。
FXをしていて一番恐ろしい、追証が発生しないのはかなり重要です!
さらにXMはロスカット水準が20%と低めに設定されているため、888倍のレバレッジをかけてもぎりぎりまでポジションを握り続けることが可能です。
取引可能な金融商品が充実している


XMに新規で口座を開設することで投資をすることができる金融商品はFXだけではありません。
業界No.1を誇る品ぞろえがあり、FX通貨ペア57種類、貴金属4種類、CFD銘柄42種類といった幅広い金融商品に対応しています。



プラチナやエネルギーといった商品CFD銘柄から日経225やダウなどのインデックスCFD銘柄といったCFD銘柄についても投資をすることが可能です!
これらのCFD銘柄を取引する場合も100倍以上のレバレッジをかけてトレードをすることができるので、よりアクティブに自身のトレードの幅を広げることが可能になってきます。
MT4/MT5どちらにも対応している
XMはMT4/MT5に対応済みのため、世界中のトレーダーが見ているプラットフォームを使った取引をすることが可能です。
MT4とMT5の両方の口座を利用出来るのはかなり嬉しいポイントです!
MT4とMT5について詳しい違いについてあまり知らないという方も多いと思いますので、どのように違うのかを様々な観点から分析した結果を載せておきますので、参考にしてみてください。
MT4とMT5のスペックの違い
項目 | ||
---|---|---|
動作スピード | もっさり | サクサク |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値、ナビゲーターウィンドウ | 普通 | わかりやすく 使いやすい |
両建て | 可能 | 可能 2016年5月から 可能に |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | 可能 | 可能 2016年5月から 可能に |
カスタムインディケーターの種類 | かなり豊富 | 普通 増えてきているが MT4よりは少ない |
EAの種類 | かなり豊富 | 少ない |
アップデート回数 | 4回 (2017年1月~ 2018年6月現在) | 14回 (2017年1月~ 2018年6月現在) |
対応海外FX業者 | ほぼ全て | 一部大手業者のみ |
上記の表からもわかるように、MT4をお勧めしたいトレーダーとMT5をお勧めしたいトレーダーは少し変わってきます。
- 特別なインジケーターを使用している人
- EAを主に使って取引を行っていきたい人
MT5は、MT4に比べ、十分なインジケーターが備わっていませんので、自分が愛用している特殊なインジケーターがある方はMT4を使ったほうがいいと思います。
またEAについてもMT5はまだ種類が豊富とはいい難いので、MT4を使うのがいいと思います!
- 裁量でトレードを行っている人
- 手法がシンプルな人
- スキャルピングが得意な人
スキャルピングを得意としているトレーダーも最良でトレードを行っているトレーダーも価格変動がわかりやすいMT5の使用をお勧めします。
またインジケーターについても、まだ種類は多くないですが、基本的なものはそろっているため、一度MT5を見てみて、自分の使いたいインジケーターがあった場合にはMT5を使うのがよいでしょう。
MT5本体について、MT4にくらべてアップデートが高頻度で行われていることから、MT5に力を入れている事が分かります。
MT4と比較した場合に、劣っている部分もありますが、全体としては特にこだわりがなければMT5を使ったほうが取引をしやすいといった印象があります。
XMの5つの良くない評判・口コミ(デメリット)


ここからは、XMを使う上で注意しておきたい、デメリットを実際のユーザーの口コミから解説していきます!
今回は大きく5つに分けてそれらの弱みを解説します。
- スプレッド広い
- 出金手数料
- 日本の金融庁から警告が来ている
- 超ハイリスク
スプレッドが広い
XMのスプレッドはユーザーから、広いと言われています。
海外FX業者の中では中の中~中の上くらいの広さとなっています。
XMが提供している口座にはスタンダード口座とZERO口座という口座があります。
以下にスプレッドについて一覧にしてみましたので、見てみてください。
XM口座タイプ別スプレッド比較
項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|
手数料 | なし | 1,000円 (1.0pips)※1lot (10万通貨) あたり |
ドル円 | 2.0pips | 1.1pips (0.1pips) |
ユーロ円 | 2.7pips | 1.6pips (0.6pips) |
ポンド円 | 5.4pips | 2.1pips (1.1pips) |
豪ドル円 | 4.8pips | 2.0pips (1.0pips) |
ユーロドル | 1.9pips | 1.1pips (0.1pips) |
ポンドドル | 2.6pips | 1.6pips (0.6pips) |
豪ドル米ドル | 2.5pips | 1.4pips (0.4pips) |
※ZERO口座のスプレッドは()内が表示されるもので、上が手数料と合わせたもの
上記を見るとやはり、XMのスプレッドは広い様に感じますね。
XMはNDD方式を取っており、注文をそのまま市場へと流しているので、顧客の注文を不利に約定させたりすることはありません。
スプレッドが気になる方は、XMのZERO口座の口座開設をオススメします!
ZERO口座
XMには大きく2つの口座タイプがあり、スタンダード口座とZERO口座に分けられています。
ZERO口座はスプレッドを狭くすることに重きを置いた口座です。
こちらの口座ではスプレッドを通常よりも狭くできる一方で、入金100%ボーナスを受け取ることができません。



入金ボーナスは貰えませんが、XMロイヤルティプログラムのXMPは受け取ることができます!
スタンダード口座とZERO口座の両方を併用する事も出来るので、上手く使い分けるのが良いですね!
出金手数料がかかる
XMでは、出金手数料がかかります。この出金手数料は銀行振込をする時などにかかる手数料よりもはるかに大きい金額です。
XMの出金方法と出金手数料
出金方法 | 出金手数料 | 最低出金額 | 出金上限 |
国内銀行送金 | 2500円(40万円以上はかからない) | 10,000円 | 上限なし |
クレジットカード | 無料 | 500円 | 入金額まで |
Bitwallet | 無料 | 500円 | 入金額まで |
STICPAY | 無料 | 500円 | 入金額まで |
BXONE | 無料 | 500円 | 入金額まで |
XMでは、5つの出金方法を利用する事が出来ますが、利益額については銀行送金で出金する必要があります。
銀行送金以外の出金手数料は無料ですが、銀行送金の場合、40万円以下の出金に対しては、2500円の手数料がかかります。



40万円って意外と大きい金額だから、出金の時に手数料がかかる人は多いかもしれません!
海外FX口座を使うと決めた場合にはどうしても海外銀行送金を行うため、少し高めの手数料を支払う必要が出てきます。
最近は、出金手数料が完全に無料な取引所もあるので、出金手数料が気になる方はXM以外の取引所を検討するのも良いと思います!
日本の金融庁への未登録
XMを運営している「Trading Poimt」はさまざまな国で金融ライセンスを獲得していますが、日本でサービスを提供しているセーシャル法人は日本で金融ライセンスを獲得していません。
これには理由がありまして、もしXMが日本の金融ライセンスを金融庁に登録することで獲得してしまった場合には、
XMの魅力である888倍のレバレッジと追証なしのゼロカットシステムを利用する事が出来なくなってしまいます!



日本の金融ライセンスがない代わりに、高いレバレッジや追証がないなどのメリットがあるんだね!
レバレッジリスク
XMの最大の魅力である888倍のレバレッジは小額の資金でも大金を稼ぐことが可能です。
通常持てる以上に大きなポジションを持つ事になる為、増える資金も大きいですが、もしマイナス方向に動いた場合は、マイナスもかなり大きくなります。
大きな利益が出る事から、自分の証拠金に対して大きなポジションを持つ様になってしまう方が多いです。



こうなるとビジネスとしてのFXからギャンブルトレードへと変化してしまうので注意が必要です!
高レバレッジを安易に設定するのではなく、しっかりとリスク管理をしながら使っていくのがよいでしょう。
まとめ
本記事にて、XMの良い評判と悪い評判の両方を紹介してきましたがどうだったでしょうか?
FXは自分の大事な資金を預ける事になるので、取引所選びは慎重になると思います。
国内のFX会社と比較するとレバレッジ、ボーナス制度、信頼性など勝るところも多くありますが、特にレバレッジの面で少額からスタートすることができるのはXMの最大のメリットと言えます。
XMは888倍のレバレッジと追証なしのゼロカットシステムを提供していますので少額からアクティブなトレードを何度もチャレンジできるのは海外FX業者の強みでもあるでしょう。
数年に一度は金融危機などで大きく相場があれる傾向がある近年では、ゼロカットシステムがある口座を使うことで自分自身の資産を守ることが重要となってきます。
XMには、日本最大手ならではの信頼性とメリットがたくさんあります!
XMのメリットがデメリットを上回っていると思った方は是非利用してみましょう!
コメント