
TradersTrustって評判は良いの?なんで人気があるの?



TradersTrustの長所や短所は?どんな点が優れているの?
なんて疑問に思っていないでしょうか?
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は2009年にキプロスで設立され現在運営歴10年目を誇る中堅海外FX業者になります
中堅ブローカーですが、日本人にとってあまり馴染みのない取引業者となり、評判が良いのか分かりづらい業者です。今回は、TradersTrustがどのような業者であるか分かるように、本取引業者の特徴を詳細に説明します。
今回は、TradersTrustを長年使っている筆者が、良い評判や良くない評判、長所や短所について紹介しています。
- 取引Lotによって最大レバレッジ3000倍まで利用する事が出来る
- ゼロカットシステム採用で追証なし
- Vip口座では取引手数料が半額になっている
- 完全A-Bookの取引所なので、スキャルピングや自動売買を始め禁止事項がなく、透明性が高い
- キャンペーンが3種類あり、魅力的
- 出金拒否の口コミが複数あり
- スプレッドがやや広め


TradersTrustの概要
TradersTrust(トレーダーズトラスト)は2009年にキプロスで設立され現在運営歴10年目を誇る中堅海外FX業者になります
た中堅ブローカーですが、日本人にとってあまり馴染みのない取引業者となり、評判が良いのか分かりづらい業者です。
まずはTradersTrustの基本情報を見ていきましょう!
会社名 | TTCM Traders Trust Capital Markets Limited |
本拠地 | 155 Agias Fylaxeos Str. & Spyrou Kyprianou Avenue, Ersi Court, Office 202, Limassol 3083, Cyprus |
設立年 | 2009年12月18日 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 3000倍 |
追証 | なし |
ボーナス | ○ |
取扱通貨 | 50通貨ペア(外国為替), 91銘柄(CFD先物・指数・株式・金属・エネルギー・暗号通貨) |
取得金融ライセンス | Cyprus Securities and Exchange Commission (‘CySEC’) 認可番号107/09、EU Markets in Financial Instruments Directive (‘MiFID’) |
ロスカット | 証拠金維持率50%で発生 |
カスタマーサポート | 日本語メールサポート: jsupport@ttcm.com 日本語ライブチャットサポートあり |
TradersTrustは、2009年にキプロスで設立した歴史あるブローカーです。
ヨーロッパ諸国向けのアカウントは「TTCM Traders Trust Capital Markets Limited (TTCM CY)」によって運営されており、取得が難しいキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを保有しています。
ICF(投資家補償基金)に加入しないいけないだったり、分別管理を行う義務がある為、取得している取引所はかなり信頼性があると判断出来ます。
日本の運営している会社は「TTCM TRADERS CAPITAL LIMITED (TTCM BM)」という会社でバミューダにある法人です。
このバミューダでは法人登録しかしておらず、金融ライセンスは保有していません。
グループでは大変信頼性のある金融ライセンスを取得していますが、日本人向けの会社では金融ライセンスがありません。
TradersTrustの良い評判・口コミ(メリット)


Traderstrustでは、レビューの評判や所有ライセンスに加えて約定力が高い水準で備わっているので、信頼性が高く評判の良いブローカーとなっています。
- 最大レバレッジ3000倍
- ゼロカットシステム採用
- Vip口座で取引手数料半額
- スキャルピング や自動売買の制限なし
- 完全A-Bookで取引の透明性が高い
- 日本語サポートが充実している
- キャンペーンが豪華
最大レバレッジ3000倍
TradersTrustのレバレッジはダイナミックレバレッジ方式を採用しており、Lot数によってレバレッジが変わります。
また最大レバレッジ3000倍が利用できる通貨が決まっていて、対象通貨はいかになります。
USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/NZD、EUR/SGD、EUR/USD、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/NZD、GBP/SGD、GBP/USD、AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/NZD、AUD/USD、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/JPY、NZD/SGD、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/SGD、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、SGD/JPY
またLotに対するレバレッジ表は以下になります。
ロット数 | 最大レバレッジ |
---|---|
0~1ロット | 3000倍 |
1,01 ~ 5ロット | 2000倍 |
5,01~10ロット | 1000倍 |
10,01~20ロット | 500倍 |
20,01~50ロット | 200倍 |
50,01~100ロット | 100倍 |
100,01~300ロット | 50倍 |
300,01~500ロット | 33倍 |
500,01ロット~ | 25倍 |
また最大レバレッジ他社比較は以下になります。
海外FX業者 | 最大レバレッジ |
TTCM | 3000倍 |
FBS | 3000倍(レバレッジ制限が厳しめ) |
GEMFOREX | 1000倍 |
XM | 888倍 |
Tradeview | 500倍 |
iFOREX | 400倍 |
AXIORY | 400倍 |
この様に、10Lot以下であれば、レバレッジは他社と比較してもかなり優秀です!
ゼロカットシステム採用


海外FX業者では当たり前になってきていますが、TradersTrustでももちろんゼロカット、追証無しの仕様になっています。
国内業者ではスプレッドが狭い代わりに、追証のリスクがありますが、Tradeviewは公正な取引の上でのスプレッドの狭さなので、国内業者と比較してもTradersTrustの方がおすすめです。
Vip口座で取引手数料半額(200万円以上の口座残高)


TradersTrustのVIP口座では、プロ口座に比べて手数料が半分となり、スプレッドが実質的に0.3銭分狭くなるので、海外FX業者の中でもかなりスプレッドが狭くなります。
相場が不安定になったときのスプレッドの広がり方も少なくなり、VIP口座では相場が不安定な時は、プロ口座に比べて最大で1銭程度スプレッドを抑えられます。
TradersTrustのクラシック口座におけるスプレッド
クラシック口座では手数料がかからないものの、相場が安定している時よりも他の口座より1.1銭ほど広くなっていて、総合的なスプレッドではクラシック口座の方が0.5銭高くなります。
TradersTrustのプロ口座は、大して口座開設の条件と取引条件が変わらないのにも関わらず、スプレッドが大幅に安くなるので、プロ口座を選んだ方が良いでしょう。
TradersTrustのプロ口座では、スプレッドが狭い時には平均して0.6銭程度となり、取引手数料も加味すると1.2銭分のスプレッドとなるので、海外FXの口座では狭めのスプレッド水準です。
ただし、相場が不安定になると頻繁にスプレッドが大きくなり、スプレッドが4銭から6銭程度と非常に大きくなるので、その間はなるべくトレードしないようにしましょう。
次に紹介するVIP口座が一番スプレッドが小さいですが、非常に口座開設が難しい上に、取引条件やボーナスも悪化するため、普通の人はプロ口座を選びましょう。
各口座タイプスプレッド比較
クロス円 | ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 |
クラシック口座 | 1.7pips | 2.0pips | 2.6pips | 2.0pips | 2.2pips |
PRO口座 | 1.1pips | 1.2pips | 2.4pips | 1.2pips | 1.3pips |
VIP口座 | 0.8pips | 0.9pips | 2.1pips | 0.9pips | 1.0pips |
スキャルピングや自動売買に規制なし


この様にTraders Trustではスキャルピングや自動売買で稼いだ報告が多数見受けられます!
一般的な海外FX業者では何らかの取引の制限がありますが、TradersTrustでは取引制限がほとんどなく、自由自在にスキャルピングや自動売買を行えることも魅力的です。
完全A-Bookで取引の透明性が高い


TradesTrustはNDD方式を採用していて、透明性がかなり高いA-bookの海外FX業者です。
トレーダーとインターバンク市場の間にディーラーを仲介しないため、悪質な不利な約定、レートずらし、スリッページ、ストップ狩りなどが行われません。
大型指標時には、スリッページが発生してしまうことがありますが、トレーダーにとって有利なレートに滑ることもあります。
DD方式の業者では起こらない現象です。
NDD方式と宣言しておきながら、実際はDD方式の他業者も少なからずあります。
そういった業者は、妙に禁止行為や取引制限が厳しいことがあるので、注意が必要です。
TradesTrustは注文のアグリゲーターであるPrimeXMと契約しています。この事実が、TradesTrustが正真正銘のNDD業者であることを証明しています。
アグリゲーターとはFX市場(インターバンク)に参加している金融機関の価格を集めている機関のことです。
- PrimeXMが金融機関の価格を集める
- PrimeXMが集めた価格をTradesTrusがプラットホーム上で表示する
トレーダーと金融機関の注文がマッチングは、上記の流れで発生します。



完全にNDD方式を採用している為、禁止行為など特になく、透明性の高い業者といえます!
最大注文数もないし、いいね!
日本語サポートが充実している


TradesTrustは、海外のFXブローカーですが、日本語のサポートもしっかり行われています。
月~金まで10時〜24時まで対応しています。
利用できるサポートは電話・メール、ライブチャットになります。
TradesTrusカスタマーサポート問い合わせ先
メール:support.jp@titanfx.com
ライブチャット:公式HP内
電話:0044 203 1295899
キャンペーンが豪華
Traders Trustで利用する事が出来るボーナスキャンペーンは主に3つあります。
- 口座開設ボーナス
- 100%入金ボーナス
- キャッシュバック
それぞれについて解説していきます。
10,000円口座開設ボーナス
Traders Trustは、常時新規口座開設者に対して10000円の口座開設ボーナスを提供しています。
口座開設ボーナス専用ウェブページより新規口座開設をした方
・90日以内に10ロット以上の取引をしている場合
・ボーナス口座で得た利益のみ出金可能※ボーナス自体は出金できません
100%ご入金ボーナスプロモーション(クレジット・ボーナス)
上限1000万円まで100%入金ボーナスを提供しています。
クラシック口座もしくはプロ口座を新規開設した方
もしくは既にクラシック口座・プロ口座をお持ちで、プロモーション開催期日内に、新規で入金した方
最低入金額:100,000円
・クレジットボーナスは申請することで付与されます。
・1ロット往復取引を300JPYとして換算して、「付与されたクレジット・ボーナス/300円」のロット数を90日以内に取引すると出金が可能
・「クレジット・ボーナス」 は、取引における証拠金として利用できますが、有効証拠金額が、入金額もしくはお受け取りの100%ボーナス金額を下回った場合は自動的に付与されたボーナスが削除されます。
Vipキャッシュバック
クラシック口座もしくは、プロ口座で取引をしている方はキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
また、このキャッシュバックは出金をすることも可能です!
キャッシュバック金額と取引量
日次取引量(往復ロット) | クラシック口座 | プロ口座 |
---|---|---|
10-19ロット | 5ドル | 5ドル |
20-29ロット | 20ドル | 20ドル |
30-39ロット | 30ドル | 30ドル |
40-49ロット | 40ドル | 40ドル |
50-59ロット | 55ドル | 55ドル |
60-69ロット | 70ドル | 70ドル |
70-79ロット | 85ドル | 85ドル |
80-89ロット | 100ドル | 100ドル |
90-99ロット | 110ドル | 110ドル |
100-149ロット | 130ドル | 130ドル |
150-299ロット | 200ドル | 200ドル |
300-499ロット | 450ドル | 450ドル |
500-999ロット | 875ドル | 875ドル |
1000ロット以上 | 2000ドル | 1000ドル |



Traders Trustには豪華な3つのキャンペーンがあるので、是非利用しましょう!!
Traders Trustの良くない評判・口コミ(デメリット)


これまで良い評判・口コミを紹介してきましたが、Traders Trustのデメリットについても実際のユーザーの口コミを元に見ていきましょう!
- 最低入金額が高い
- 出金拒否の口コミあり
- 全体的にややスプレッドが広い
- ロスカット水準がやや高い
最低入金額が高い


Traders Trustは3つの口座タイプを提供していますが、そのうち、プロ口座とVip口座の最低入金額がやや高めに設定されています。
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
クラシック口座 | 5000円 |
プロ口座 | 2万円 |
VIP口座 | 200万円 |
この様にプロ口座ですら、最低入金額が2万円からとなっています。
Vip口座では最低200万円と本当にVipでないと利用出来ない環境となっています。
過去に出金拒否の口コミあり




この様にTraders Trustではいくつか出金拒否の口コミを見つけることが出来ます。
この出金拒否はユーザーの規約違反によるものなのか、取引所がただ単に利益のために出金拒否をしただけなのかどちらなのでしょうか?
真相はわかりませんが、上記のTweetの様な200万円程度の出金では、出金拒否をしないというのが筆者の見解です。
というのも、出金拒否をして得られるメリットよりも出金拒否の噂がたってユーザーが離れるデメリットの方が大きいからです。
Traders Trustは公式Hpでも出金拒否はしない事を明言しています。
全体的にスプレッドがやや広い


Traders Trustのスプレッドは他社と比べるとやや広い傾向にあります。
Traders Trustは完全なNDD方式をとっている為、スプレッドが全ての収入になります。
よって他社と比較すると広めの傾向にあると言えます。
スプレッド他社比較
取引所 | ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル |
---|---|---|---|---|---|
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
Bigboss | 1.5pips | 1.9pips | 2.5pips | 1.8pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
TradersTrust | 2.0pips | 3.2pips | 3.7pips | 3.5pips | 1.8pips |
ロスカット水準がやや高い
クラシック口座とプロ口座はロスカット水準20%と優秀ですが、VIP口座ではロスカット水準が50%と高めに設定されています。
証拠金率が50%を下回ると強制的にロスカットされてしまうため、資金を多めに用意しておく必要があります。
そもそもVIP口座は最低入金額が、2,000,000円なので資金量が多い人しか使うことができません。
VIP口座には大きなメリットがあるものの、資金量やレバレッジの面でのデメリットもあります。
TradersTrustの評判:まとめ
TradersTrustの信頼性に関する評判に関しては、PeaceForexArmyにおける評判が良く、NDD方式でトレードの透明性が高いため、信頼性の評判が高くおすすめできるFX業者です。
また、トレード制限も非常に緩く仮想通貨での取引も可能なため、様々なトレードスタイルを取れるFX業者としての評判が高いです。
ただし、スプレッドやレバレッジに関する評判はそこまで良くなく、ボーナスももらえる条件が厳しいといった短所もあります。
・取引ロットによって最大レバレッジが変わる
・NDD方式を採用していて、スキャルピングや自動売買も自由に出来、透明性が高い
・3つの豪華なキャンペーンを実施している
・過去に出金拒否の口コミはあるが、心配不要
・スプレッドは他の取引所に比べるとやや広め
以上のことを踏まえると、TradersTrustの総合的な評価はまずまず良く、自由に取引を行うことが出来ることが魅力的なFX業者となります。
コメント