
TitanFXの評判が気になるけれど、実際のところどうなの??
なんて思っていませんでしょうか?
TitanFXは、ボーナスキャンペーンなどは一切ありませんが、その分、スプレッドがかなり狭く、約定力が高いです。
ボーナスなどはいらないから、良い取引環境で勝負したいという人にはオススメの取引所になります。
今回は長年TitanFXでトレードをしてきた筆者が、リアルなユーザーの評判・口コミを紹介します!
- TitanFXは2014年にサービスを開始した、バヌアツ共和国の会社
- 追証なし、最大レバレッジ500倍なので、資金効率を高められる
- ロスカット水準は20%でかなり低い
- TitanFXではスタンダート口座とブレード口座の2種類から選べる
- TitanFXのスプレッドは、業界最狭水準で評判がかなり高い
- TitanFXのカスタマーサポートは日本語対応で丁寧
- TitanFXは、ボーナスなどのキャンペーンが一切ない


TitanFXの会社概要
まずはTitanFXの会社情報を見ていきましょう。
会社名 | Titan FX Limited (Titan FX) |
本拠地 | 1st Floor, Govant Building, Kumul Highway Port Vila, Vanuatu |
設立年 | 2014年 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 500倍 |
追証 | なし |
ボーナス | ✖️ |
取扱通貨 | 外国為替・CFD先物・指数・株式・金属・エネルギー・暗号通貨 |
取得金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) VFSC 登録番号:40313 モーリシャス共和国の金融サービス委員会 |
Titan FX Limitedが運営するTitanFXは、2014年に設立された海外FX業者で、バヌアツ共和国の首都ポートビラにあります。


TitanFXは、バヌアツ共和国とモーリシャスで金融ライセンスを取得しています。
金融ライセンス取得の難易度としては、低いですが、出金拒否などは今までにないので安心して利用できます!
TitanFXの良い評判・口コミ(メリット)


TitanFXには、かなり多くの良い評判・口コミがあります。
一つ一つ確認して、TitanFXを使うかの参考にしましょう!
- 追証なしでレバレッジが最大500倍
- ロスカット水準が20%
- NDD方式を採用しているため透明性が高い
- スタンダード口座・ブレード口座から目的を合わせて選べる
- 約定力がかなり高い
追証なしでレバレッジが最大500倍


TitanFXの最大レバレッジは、500倍で追証はありません!
ゼロカットシステムを導入している為、急激な相場変動の際にマイナス残高になったとしても、マイナス残高の補填をしてくれるため追証が発生することがありません。



入金額以上の損失が出ないので、レバレッジ500倍を活かして、少額でも大きな利益を狙えるのがいいですね!
ロスカット水準が証拠金維持率の20%とかなり低い


TitanFXのロスカット水準は、20%となっています。
「ロスカットの発生が証拠金維持率の20%」というのは、海外FX業界の中でも非常に低い水準となっています。
ロスカット水準が低いと、大きな含み損に耐える事が出来ます。
ロスカット水準が50%であれば、証拠金維持率が50%になった時にロスカットが起きて強制的にポジションが損切りされますが、ロスカット水準が20%なら、証拠金維持率が20%になるまで耐える事が出来ます。
逆に言えばロスカット水準が低いので、ロスカットされた時は、ほとんど資金が残りません。



ハイレバレッジを利用して、入金した資金がなくなるリスクをとって、大きな利益を狙いに行く人にはロスカット水準20%はオススメです!
NDD方式でより透明性の高いトレードが可能


TitanFXはNDD(ノーディーリングデスク)方式を採用しています。
FX会社の注文処理方法というのはNDD方式とDD方式がありますがNDD方式の方が取引の透明性が高く投資家達に好まれる傾向があります。
NDD方式
→No Dealing Deskの略称で投資家の注文をそのまま市場に流します。
DD方式
→Dealing Deskの略称で投資家の注文をFX会社のディーラーが一度処理し、市場で決済するか、顧客の注文をそのまま呑むかはディーラー次第になります。
ディーラーを仲介する方式(DD方式)の場合、投資家の注文を反対売買して市場で処理をしていない場合、投資家の注文を呑んだままになります。
するとFX会社と投資家の間には利害相反の関係が出来上がります。投資家が勝つことはFX会社の損失にもつながるのです。
したがってノミ行為が行われると、スリッページやリクオート、ストップ狩りなどのFX会社による意図的な介入が生じることもあります。
FX業者はお客の注文は、インターバンク(銀行間取引市場)に取り次ぎます。
ノミ行為とは、お客の注文をインターバンクに取り次がずに、そのままFX業者内で完結させてしまうことです。
お客が損すれば業者が儲かり、お客が利益を出せば業者が損をする構図が出来上がります。
これは、FXでは顧客の多くが負けトレーダーのため、DD方式を採用し顧客と相対取引を行った方が儲かると考えるブローカーが多いからです。
しかしその点でTitanFXは、NDD方式と公言し顧客であるトレーダーの注文が即座にインターバンクに反映され約定される仕組みを取っています。
取引の際のスプレッドがTitanFXの利益となるため、TitanFXも顧客に長く取引をしてもらう方が会社としても儲かります。
したがって意図的な介入などをしてくる心配もなく、透明性があり安心して取引をすることができます。
目的に合わせてスタンダード口座、ブレード口座の2種類から選べる
TitanFXでは、「外付けの手数料かスプレッドによる手数料かを口座タイプの違いによって選ぶ事が出来るのがよい!」という評判を聞く事があります。
TitanFXはNDD方式を採用していますが、NDD方式にもSTP方式とECN方式の2種類あります。
STP方式
→STPは一度顧客の注文をFX会社が約定し、市場に流します。
人がやっているのではなくあくまでもサーバーが自動で処理する仕組みが取られています。スリッページなどの発生がなく、急激な相場変動の際にはリクオートされる可能性もありますECN方式(Electronic Communication Network)
ECN方式
→ECNはSTPと違い直接注文が市場に流れる方式です。
STPではスリッページの発生がありませんがリクオートの可能性があります。この反対にECNではリクオートという概念がなく、必ず約定されます。つまり市場参加者の少ない時間帯においてはスリッページが発生する可能性があります。
TitanFXは2種類あるNDD方式に合わせて、スタンダード口座(STP方式)とブレード口座(ECN方式)という2種類の口座が用意されています。
目的によってどちらの口座にすれば良いのか紹介していきます。
スタンダード口座(STP方式)は初心者におすすめ
STP方式とは「Straight Through Processing」の頭文字をとった略称の発注方式になります。
直訳すると、「直接市場に流れていく」という意味になり、トレーダーからのスプレッドを上乗せした注文を一度ブローカーが決済し、瞬時にカバー先のインターバンクに注文を出します。
そのため、少しの間ではありますが、業者が呑むことになるため、注文レートにラグが発生しやすくスプレッドが広くなりがちです。
TitanFXの場合、スタンダード口座(STP方式)の特徴として、スプレッドが広くなりやすいが、一回の取引での手数料自体は無料になります。



初心者の方や小額で取引を行おうとする方にはおすすめの口座になります!
ブレード口座(ECN方式)は中~上級者におすすめ
ECN方式とは、「Electronic Communications Network」の頭文字をとった略称発注方式になります。
直訳すると、「電子ネットワーク」という意味になり、「ECN」という取引システムに、FXブローカーがトレーダーから手数料を取り、注文を流す方式です。
このECNでは、個人トレーダーだけではなく証券会社、銀行、ファンドなど多くの人や機関が取引に参加し注文のマッチング・売買が行われています。そのため、すぐに注文がマッチングしなかった場合、スリッページが起こりかねません。
TitanFXの場合、ブレード口座(ECN方式)の特徴として、スタンダード口座よりスプレッドは狭いが、1ロットあたり片道で約370円の手数料がのしかかってきます。



中~上級者や資金量が多い方向けの方にはおすすめの口座です!
約定が早く安定している
TitanFXは約定力の高さも大きなメリットの一つです。
最先端ECNテクノロジー・STPテクノロジーを用いることによって、スタンダード口座、ブレード口座共に速く安定した約定を可能にしています。



スキャルピングや流動性が高くなるタイミングを狙った取引をする人にとっては、かなり使いやすいポイントになりますね!
63種類の通貨ペアや原油、CFD、貴金属など取扱商品が豊富


国内の大手FXブローカーでも、通貨ペアが50種類近くということに対して、
TitanFXは63の通貨ペアにCFD、原油、貴金属含め70以種類以上の商品を取り扱っています。
メジャー通貨だけではなく、ボラティリティの大きいマイナー通貨や商品でトレードできることも大きなメリットです。
日本語のサポートも充実している
TitanFXは、海外のFXブローカーですが、日本語のサポートもしっかり行われています。
月~金まで24時間体制で日本語での電話・メール、ライブチャットも対応可能。
英語が全く分からない…という方や、海外業者でトラブルなどが不安…という方には、安心のサービスになっています。
TitanFXカスタマーサポート問い合わせ先
メール:support.jp@titanfx.com
ライブチャット:公式HP内
電話:+678 27 503、+64 800 461 269
【現在終了】ZuluTrade(ズールトレード)で人気トレーダーに相乗り・自動売買が可能


TitanFXでは、ZuluTradeという自動売買のシステムがありました。
世界中で勝ち続けているプロのトレーダーの取引手法を、自分のTitanFXの口座に組み込んで自動売買として使うことができます。
ZuluTradeのコミュニティのレビューなどから、トレードの結果、損失のリスク、戦略など自分に合った手法・トレーダーを相乗りすることができます。
ZuluTradeに搭載されている口座シュミレーターを使って今後の自動売買のパフォーマンスを予測する事も出来ます。
ただし現在はサービス終了となっています。
TitanFXでは別のFXブローカーの投資金を自由に移動することが可能
TitanFX以外のFXブローカーを使っている方も多いかと思います。ボーナス面やスプレッド、手数料など様々な面でFXブローカーを比較検討している方にはうってつけのサービスが、このブローカー資金移動になります。
海外のブローカーだと、出金の際にbitwalletなどのオンラインウォレットを使ったり、銀行に送金する場合は手数料が高かったりと面倒な点が多いです。
その点、ブローカー資金移動を利用すれば、別のブローカーにある資金をTitanFXの口座に手数料無料で移すことができるため、非常に便利です。
- Pepperstone
- Alpair UK
- FXPRO
- FXCM
- FXDD
TitanFXの良くない評判・口コミ(デメリット)


TitanFXには、あまり良くない評判・口コミはありませんでしたが、いくつか見つかったので、確認してきましょう!
- 運営歴が比較的に短い
- ボーナスキャンペーンが一切ない
- 出金手数料がかかる(現在はかからない)
TitanFXは運営歴が他の海外FX業者より短い
TitanFXは2014年から運営を開始した会社で、他の取引所に比べるとまだ歴史が浅いです。
また、海外FX業者の安全性の指標になる金融ライセンスですがバヌアツ共和国のVFSC金融ライセンスをTitanFXは保有しています。
ただ、このこのバヌアツ共和国のVFSC金融ライセンスは、他のライセンスに比べて審査自体が緩くなっており、ライセンス取得はそれほど難しくありません。
TitanFXは今のところ、顧客に対してトラブルや事件を起こしていないので、運営歴が短いですが、信頼しても問題ないでしょう。



TitanFXは今のところ、顧客に対して大きなトラブルや事件などは起こっていません。
しかし、運営歴とライセンスの点は他の取引所に劣っている点です。
TitanFXは入金ボーナスなどのボーナスキャンペーンが一切ない
他の海外FX業者の場合、口座開設ボーナスや入金ボーナス といった様なユーザーにとって魅力的なキャンペーンがありますが、
TitanFXの場合そのようなボーナスキャンペーンは一切ありません。
ボーナスが無い代わりに、スプレッドが狭かったり手数料が抑えられていたりと、トレード1回あたりのコストが少なくなっています。
ボーナスで手に入った金額は、トレードに使うことはできても出金はできません。また、口座からお金を少しでも出金すると、ボーナス分の金額はリセットされ「0」になるので、後々不便な部分は多いです。



TitanFXは入金ボーナス目当ての初心者よりも、
中長期的にトレードすることを視野に入れた中級者以上の方におすすめの業者です!
TitanFXは出金時に手数料がかかってしまう(現在は無料)
TitanFXでは、以前まで出金に関しては手数料が取られていました。
しかし、現在は出金手数料は一切かかりません!


出金の際に、手数料がかからないと、出金をためらう事もなくて良いですね!
TitanFXのスプレッドに関する口コミ
スプレッドは、通貨ペアの買値と売値の差額を表すものです。
TitanFXの口座では、スタンダード口座とブレード口座によってもスプレッドは大きく変わってきます。
ゼロブレード口座では、スプレッド以外に取引手数料として1ロットあたり往復で7ドルの手数料が取られます。
そこで、TitanFX二つの口座の平均スプレッドを手数料(1lotあたり往復0.7pips)を加えて、実質の平均スプレッドで紹介していきます。
通貨 | ゼロスタンダード口座 平均スプレッド ※手数料無料 | ゼロブレード口座 平均スプレッド ※1ロット毎に片道3.5ドル |
EURUSD | 1.2pips | 0.9pips |
USDJPY | 1.33pips | 1.03pips |
EURJPY | 1.74pips | 1.44pips |
GBPJPY | 2.45pips | 2.15pips |



ゼロスプレッド口座は、スプレッド以外にも手数料が取られるけど、
スプレッドに換算すると、ゼロブレード口座の方が手数料が安いね!
ここからは、TitanFXのスプレッドに関する口コミを見ていきます。
TitanFXのスプレッドが狭くて良い!


XMやGemforexなどのスプレッドが広い取引所を使っていたユーザーがTitanFXを初めて使うと、スプレッドの狭さに感動する人が多い様です!
他の取引所では勝てなくても、TitanFXなら勝てる!
投資スタイルがスキャルピングよりのトレーダーの方は、TitanFXを使うと勝てる様になったという声もあります!
思っているよりもスプレッドがトレード収益に与える影響は大きいので、スプレッドが狭いTitanFXを試してみましょう!
仮想通貨のスプレッドが急拡大した事があった・・・
スプレッドが狭く、安定している取引所として有名なTitanFXですが、仮想通貨のビットコインのスプレッドがかなり広がった事がある様です。
いかに安定している取引所と言えど、ボラティリティーが激しい通貨であったりすると、急拡大する事もあるので注意しましょう!
ゴールド(XAUUSD)のスプレッドが圧倒的に狭い
TitanFXのゴールドのスプレッドはかなり評判が良いです。
近年ゴールドの取引がかなり人気ですが、ゴールドでスキャルピングをして稼ぎたい人はTitanFXがオススメです!
朝の時間帯はスプレッドがかなり広がる
朝の時間帯(ニューヨーク市場が閉まる時間)は流動性がなくなる為、各社スプレッドがかなり広がります。
全ての取引所のスプレッドが広がりますが、TitanFXもスプレッドが広がる様です。
通常時のスプレッドが狭いだけに、朝の時間帯に一般的な取引所と同じくらいスプレッドが広がっていると、ユーザーの印象に残りやすいですね。
TitanFXがスプレッドを業界でもトップクラスの狭い水準にできる理由


TitanFXをはじめとしたNDD方式を採用している海外ブローカーは、国内のブローカーに比べるとスプレッドが広くなっています。
国内のFXブローカーは、日本の法律の関係から、DD方式のブローカーが多いためスプレッドが極端に低くなっていますが、その分追証などの大きなリスクがあります。
そのため、TitanFXもスプレッドを他のブローカーより低くなっている分、顧客にも何かリスクがあると思いがちです。
そもそも、NDD方式で追証無しのFXブローカーが、スプレッドを狭くできる方法としては・・・
- ベストな為替レートを提供する
- NDDと公言しつつも呑んでいる
- 利益をほとんど取らずに優秀なトレーダーに取引してもらう
などの理由が考えられますが、本当の所はわかりません。
TitanFXは、幅広いリクイディティプロバイダーと強固なネットワークを作り出しています。
さらに、TitanFX独自のZeroテクノロジーを採用することで、より最適な為替レートを提供することを可能にしています。
それが業界内でも狭いスプレッドの大きな要因といえます。
リクイディティ・プロバイダー(Liquidity Provider)とは
市場における流動性(リクイディティ)を提供する金融機関のことです。
FXにおけるリクイディティ・プロバイダーは、FX会社がリスクヘッジのためにカバー取引を行う銀行などの金融機関です。
まとめ
今回は、TitanFXの良い評判や良くない評判、長所や短所について紹介いたしました。
最後にもう1度、ここで紹介した重要なポイント4つをまとめておきます!
・ロスカット水準が20%
・TitanFXはNDD方式を採用している為、かなり透明性の高い取引をする事が出来る。
・約定力がかなり高い
・ボーナスなどのキャンペーンは一切提供していない
TitanFXは、ボーナスなどのキャンペーンがありませんが、それでも利用する価値がある、取引環境です。
スキャルピングをメイントレードでしている人は是非、利用を検討してみましょう。
コメント