最近色々な評判を書いたブログやサイトで海外FX口座が勧められるようになってきました。
FXは借金を背負うかもしれないという怖い噂がどこにでも転がっているため、特に追証なしの安全性から注目されているようです。
ただ国内FX口座の評判などはすぐに調べれば出てくるけど、海外FX口座ってどんな感じなのかわからない…という方も多いかも知れません。
今回は海外FX口座の中でも特に多くの国で金融ライセンスを獲得しているFXProという会社について詳しく評判など解説していきたいと思います。
- FXProは信頼性の高い金融ライセンスを獲得している
- FXProはレバレッジ500倍&ゼロカットシステムを採用している
- FXProはFXでは69通貨ペア、さらに株式やエネルギー、金属、先物、Bitcoinが取引可能
- FXProは出金の際に手数料がかからない

FXProの基本情報

それではまずFXProの基本情報について見ていきたいと思います。
FXProは2006年から運営されている会社でFX会社の中では長期にわたって運営されています。
海外FX口座として有名なXMのような大きな会社ではありませんが、評判通り信頼性の高い金融ライセンスを獲得しており、安全性の高い会社です。
キプロスに本拠地を構えており、キプロスの厳しい規制の中で運営が続けています。
また公式としては本社をロンドンに構えており、ロンドンの中心街にあることからも安全性が高そうですね。
FXProの特徴
他のFX口座に比べ、FXProならではのサービスとしては自身のお金をプロのトレーダーと同じように運用できるというものがあります。
こちらはFXProで口座を開設すると誰でも利用が可能です。
FXProが長期の実証実験で有益な結果を出したする厳選した自動売買を利用することができるサービスです。
このEAを利用する人は過去の運用成績を元に、どのEAを利用するか選択し、あとは運用を任せるだけで利益を上げることができます。
もちろん1年間を通して、損を出してしまうものもありますし、相場によってEAの合う、合わないはあります。
ただ他の出回っているEAに比べると運用成績が良いものが多いですし、何より安全性も高いと評判が良いです。
これについてはまた後ほどにも解説していきたいと思います。
金融ライセンス
基本情報の最後に、FXProの所有している金融ライセンスについて解説していきたいと思います。
FXProは世界的に見ても獲得の難しい英国のFCAライセンスを獲得しております。
この英国のFCAライセンスは世界一基準の厳しいライセンスとも言われており、このライセンスを獲得している時点でまずFXProの安全性は間違いありません。
海外FX業者としての評判のいい会社でもこのライセンスを獲得できていないところもあることから、FXProの企業内財務の安全性や顧客サービスの良さが伺い知れます。
またキプロスの金融ライセンスも獲得しています。
こちらもFCAライセンスと同様、世界的に見てもなかなか承認が下りないライセンスです。
どちらも破産した際の顧客へのサポートを必須としています。
もちろんFXProもFSCS(金融サービス保証機構)に登録をしており、もし破産をしたとしても、顧客に対し信託保全がおります。
額としては一人当たり1000万円ほどまでの保証金がありるため、預けた自己資金が大きくなくなってしまうという危険性は低いです。
これだけ安全性の高い海外FX会社はなかなかありません。
FXProの評判の高さはここからくるものかもしれませんね。
FXProのメリット5つ

それではここからはFXProを使う事で得られるメリットについて順番に解説していきたいと思います。
- 取引方法によって選べる口座4種類
- レバレッジ500倍&ゼロカットシステム
- 業界屈指の取引可能な通貨数
- 入出金手数料無料
- 約定力の強さ
1.取引方法によって選べる口座4種類
まず始めにFXProといえばと言えるほどの魅力である豊富な口座の種類について解説していきたいと思います。
取引に合わせて口座を変えられるところが評判がいいですね。
今口座開設することのできる口座には、
- MT4 Instant
- MT4 Fixed Spread
- MT5
- cTrader
- MT4 Market
があります。
MT4 Instant
MT4 Instantの口座は最も一般的な口座の一つです。
こちらの注文は自社内でのカバー取引によって決済されるので、少しスプレッドは広めとなっていますが、スリッページが起きにくい仕様となっています。
スキャルピングのような短期の取引というよりは、しっかりとした値幅を狙う時に使うといいと思います。
MT4 Fixed Spread
こちらは上記のMT4 Instantと取引のプラットフォームはMT4と同じですが、スプレッドが一定に保たれているものです。
もちろん重要な指標発表の時などには広がってしまいますが、それ以外の時には基本固定されているので、スプレッドの計算が簡単と評判な口座です。
MT5
こちらの口座は文字通り、MT5を取引のプラットフォームとして利用できる口座です。
MT4に比べ、まだまだ発展途上のMT5ですが、非常にサクサクと価格が動き、ラインなども比較的きれいに引けると評判のため、特に特別なインジケーターを使っていない場合には一度使って見てもいいかもしれません。
以下にMT4とMT5の違いを一覧にしてまとめてみましたので参考にしてみてください。
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
動作スピード | もっさり | サクサク |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値、ナビゲーターウィンドウ | 並 | わかりやすく 使いやすい |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | 可能 | 可能 |
カスタムインディケーターの種類 | かなり豊富 | 並 増えてきているが MT4には劣る |
EAの種類 | かなり豊富 | 少ない |
やはり最大の特徴としては、動きの滑らかさと時間軸の多さだと思います。
国内FX業者の中で使用可能な口座はないので、海外FX業者を利用する醍醐味の一つかもしれません。
是非一度体験してみてください。
cTrader
こちらの口座では市場決済が採用されているため、スリッページが起きやすくなっています。
ただ、透明性の高い取引口座ですので、より価格の安全性を求める人にはオススメできる口座です。
またスプレッドも非常に狭くなっており、0pips~のものもあります。
一度の取引で4.5ドルの手数料が必要になるので、その辺りは考える必要があるかもしれませんが、約定力も強いため、スキャルピング向きの口座でしょう。
MT4 Market
こちらもcTraderと同様にスプレッドが非常に狭い設定となっています。
cTraderが取引手数料がかかるといった分スプレッドが広い口座とすれば、MT4 Marketは取引手数料分をスプレッドに組み込んだような口座です。
いかがでしょうか。
様々な口座があって混乱するかもしれません。
私としてはその中でもやはりMT4 Instant とMT5の口座ががオススメです。
一番シンプルですし、新しいプラットフォームを試せるというところが魅力的です。
もちろんこれについては色々な意見があるでしょうし、口座の評判を書いたブログによっては違う口座を進めているところもあります。
FXProは複数の口座を開設できるので、実際に複数の取引口座を開設し、トレードしてみるのが一番でしょう。
FXProでは、FXPro自体が検証に検証を重ねた自動売買ツールを基本無料で使うことが可能です。
使える自動売買ツールは口座ごとに違っており、Meta Traderシリーズの口座では「FxPro Quantストラテジー・ビルダー」が、cTrader口座では「cAlgoアルゴリズム取引」が利用可能です。
この二つの自動売買ツールは流通しているものよりも信頼性が高いため、一度試してみる価値はあると思います。
自分自身でエントリーなどを考える必要がありませんので、忙しい人には向いていると思います。
2.レバレッジ500倍&ゼロカットシステム
海外口座ならではレバレッジの高さを、FXProでももちろん体感することができます。
通常国内FX口座の最大レバレッジが25倍であることに比べ、FXProでは最大500倍までのはいレバレッジで取引が可能です。
これだけレバレッジが高いと小額の資金からでも資産の形成が可能です。
ただこれだけ高いレバレッジで取引すると高いリターンが狙える反面、もちろんリスクも高くなります。
特にポジションを持っているときに激しい指標発表に巻き込まれて口座残高がマイナスになってしまった…
といった状況になれば、せっかくの資金がなくなるどころか追証が発生し、借金を負ってしまいます。
ただFXProはゼロカットシステムを採用しているため、少なくとも残高がマイナスになっても追証が発生することはありません。
入金金額以上の損失はFXProが肩代わりしてくれるので、トレーダーは新しく資金を入れればまた改めてトレードを再開することが可能です。
スイスフランショックのような大きな災害とも呼べる経済ショックの時にでも適用されますので、もしもの時にも安心ですね。
こうした安全性から、国内FX口座よりもむしろゼロカットシステムのある海外FX口座を使ったほうが安全という意見も多くあり、評判は良いです。
気になる方は是非一度調べてみてください。
3.業界屈指の取引可能な通貨数
FXProの口座では様々な種類の金融商品を取引可能です。
その数は業界屈指で、開設した口座にもよりますが、FXでは69通貨ペア、さらに株式やエネルギー、金属、先物、Bitcoinが取引可能です。
FXの69通貨ペアの中には、国内のFX口座ではなかなか取引のできない通貨も含まれています。
流通量は少ないですが、監視銘柄を増やすことで取引の幅を持たせることができます。
違う通貨を持つことはリスク管理にもつながりますしね。
4.入出金手数料無料
FXProは海外FX会社の中でも珍しく、出金の際に手数料がかかりません。
日本人に一番人気と言われるXMでさえも一回につき5000円ほどかかるために評判が下がっていたりします。
これは出金の際に、クレジットカード使用した場合、入金した金額が上限として返却され、それ以上の利益分は海外銀行送金が必要とされるからです。
こうした必要ない出費は抑えたいですよね。
一方で、FXProの出金手数料については基本的に無料とされています。
もし急にお金が必要になって一部おろす必要になっても無料で手続きできるので安心ですね。
出金一回で多くのコストがかかるとその分取引資金が減るので重要なポイントです。
5.約定力の強さ
FXProは公式サイトでも明示されているように1秒間に約7000件の注文が処理されています。
これだけ多い注文が入ると注文がずれることも多いんじゃないかと心配になるかもしれませんがそんな心配はありません。
十分にサーバーが強化されていますので、スキャルピングのような細かな変動を狙う取引でもあんして取引に取り組むことが可能です。
安心の取引環境下でスムーズに様々な通貨ペアを取引できるのが、FXProの魅力でしょう。
FXProのデメリット

それではここからはFXProを使う上で注意しなければならないデメリットについて解説していきたいと思います。
安心安全な運営を続けているFXProですが、他のFX口座と比較した時にどうしても気になってしまうところや、注意すべきところがあります。
評判の良くない部分もありますしね。
しっかりと理解した上で口座を利用するのが一番でしょう。
- 入金&取引でのボーナスがない
- スプレッドが広い
- 最低入金金額が高い
- 公式サイトの日本が読みにくい
1.入金&取引でのボーナスがない
最近ではFX口座を開設するだけで様々なボーナスを受け取れるようになってきました。
そんな中でFXProではキャンペーンをほとんどやっていません。
おそらくその分独自のEAに力を入れているのだと思われますが、やはりボーナスがないのは少し寂しいですよね。
特に入金ボーナスで、資金を入れるだけで入金金額の数%を証拠金として加算されるボーナスなどは海外FX会社では採用しているところが多いので、そこについては少し物足りなく感じるかもしれません。
ボーナスの高さが海外FX口座の評判を押し上げていると言っても過言ではないので、残念ですね…
また取引をするたびにポイントがたまっていくシステムなどもないので、取引を多くすることでの恩恵は薄れるかもしれません。
ただその分、他のFX会社にはない安全性の高さやEAツールなどもありますので、その辺りについては個人の感覚にもよると思います。
2.スプレッドが広い
他の海外FX会社同様、FXProは国内FX口座に比べると比較的広めのスプレッドとなっています。
以下にMT4 Market口座の代表的なスプレッドを載せておきますので、一度見てみてください。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
ドル円 スプレッド | 1.50pips |
ユーロ円 スプレッド | 2.10pips |
ポンド円 スプレッド | 3.30pips |
やはり国内FX口座のスプレッドを見ていると広く感じますね。
ただ、約定力の強さやMT4、MT5といったツールが使えるといった点でカバーされているといった印象です。
国内FXについて書いたブログをみたところ、海外FXの評判が良くないのはその辺りが原因のようです。
どうしても狭いスプレッドで取引がしたいという方は、cTrader口座を利用するなど工夫が必要です。
3.最低入金金額が高い
FXProは入金する際の最低金額が比較的高めの設定なっています。
1万円から口座へ入金が可能で、XMが最低入金金額が$5(500円)としていることからも少し高く感じるかもしれません。
様々な観点から評判の良い口座でも、初めてのFXで本当に試しでやりたいという人には少しハードルが高いかもしれません。
ただこれは小額から始めようとしているトレーダーに関係する話で、5万円以上の入金金額から始めようとしている人には関係ありません。
いくら500倍のレバレッジがあったとしても、十分な利益を出すためにはある程度の資金が必要になるので、ある程度は資金を準備することをお勧めします。
4.公式サイトの日本語が読みにくい
世界中で数々の信頼性の高いライセンスを獲得していることから、FXPro自体は信頼のできるFX会社だと判断することができます。
安全面については評判の悪い噂を耳にしたことがありません。
ただ公式サイトの日本語が正しくないことは否めません。
こう言っては何ですが、怪しげな海外サイトの様相を呈しているので少し不安になります。
基本的な日本語はあっているので、書いてある内容を理解することはできますが、一部変なところがありますので注意が必要です。
もちろん不安なことができた時には日本語でのサポートを受けることができますので、その点は不安になる必要はありません。
平日15~24時(日本時間)には電話で日本語対応がなされていますので安心ですね。
また急ぎの質問でなければ、日本語カスタマーサポートのメールもありますので、そちらを利用してみても良いでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
FXProの評判について、強み、弱みの両面から理解していただけたかと思います。
口座の決め方など少し悩みどころはあるかと思いますが、やはり一度実際に口座を開設してみて試すのが一番だと思います。
個々人によって合う合わないもありますからね。
ただやはり国内FX会社よりも世界的な信頼性が高く、評判のいい会社の口座で、さらに500倍のレバレッジをかけることができながら、追証の心配がないというのは非常に大きな魅力です。
ゼロカットシステムは急な指標発表から自己資産を守ることにもつながりますので、もしものためにも海外FX口座を利用することをお勧めします。
コメント